社労士の労務管理Q&A 記事の一覧

Q&A 資格取得費用

Question 会社では、業務に必要な資格取得を奨励しています。費用も会社が負担していますが、資格取得後すぐ退職してしまう社員がいます。このような場合は費用を返還してもらっていますが問題ありますか? Answer 仕事 […]

4月分の健康保険料・厚生年金保険料

 毎月、日本年金機構から「保険料の納入告知額・領収済額通知書」が届きます。今までは給与から控除された健康保険料・厚生年金保険料の2倍の金額と一致していましたが、4月分の保険料が合いません。何か考えられる理由はありますか。 […]

国民年金の加入者が出産した場合

Q 国民年金の加入者が出産した場合、一定期間国民年金保険料が免除となると聞いたのですが? A「平成31年2月1日以降」に出産した「国民年金第1号被保険者」に対し、産前産後4ヵ月間の国民年金保険料が免除になる制度が平成31 […]

通勤手当 返金

Q弊社では通勤距離に応じて通勤手当を支払っています。  通勤距離30㎞での手当を受けている社員が、実際は徒歩で通勤できる所に住んでいることが分かりました。手当申請時に添付のあった住民票について確認すると「実家」とのことで […]

職員がインフルエンザ

入社して間もない職員がインフルエンザで1週間お休みしました。年休がまだ発生していないため、欠勤として減額したのですが、健康保険から給付がありますか。  以下の条件をすべて満たすときは、「傷病手当金」を受けることができます […]

年次有給休暇について

働き方改革推進法で、年次有給休暇が10日以上ある労働者には年5日の時季指定義務があると聞きましたが、繰越分を合わせて10日ある労働者は、その対象者となりますか?  法改正によって年次有給休暇の時季指定により付与義務が課さ […]

年次有給休暇の計画的付与とは?

 年次有給休暇は原則として労働者の請求により取得できますが、例外として計画的付与制度があります。計画的付与制度とは、年次有給休暇の日数のうち5日は労働者個人が自由に取得できる日数として残しておき、5日を超える分について労 […]