コロナ今後さらに急拡大のおそれ
新年が明けたと同時にコロナの再拡大となっております。また緊張の日々が続くと思うと気分も晴れませんが、この難局を何とか乗り越えていきたいものです。コロナ禍で一気に進んだテレワーク。それによりさらに進むであろうクラウド化やペ […]
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
新年が明けたと同時にコロナの再拡大となっております。また緊張の日々が続くと思うと気分も晴れませんが、この難局を何とか乗り越えていきたいものです。コロナ禍で一気に進んだテレワーク。それによりさらに進むであろうクラウド化やペ […]
一般財団法人沖縄県社会保険協会主催「社会保険制度基礎知識セミナー」へ弊社特定社会保険労務士を派遣しました。社員の不利益とならないよう適切な手続きを進めるため、社会保険の年間スケジュール、入社、退社手続き、社会保険料決定方 […]
法改正に対応した就業規則変更を進める中で「就業規則の使い方」について理解を進める必要があることを痛感しました。規則が絵に描いた餅にならないように、職員管理のための規定(各種届方法等)確認、懲戒処分のステップなど事例を用い […]
弊社の給与部長:饒平名毅(よへな つよし)が昨年の社会保険労務士試験に見事合格しました。これで弊社に所属する社会保険労務士は6人となりました。 今後もさらなる専門性を発揮し、スタッフ一同が各業界の特殊性を理解した質の高い […]
常磐なる松の 変わること無いさめ いつも春くれば色どまさる 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 私たち社員一同も、「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえって、地道に、ひとつず […]
弊社社会保険労務士を派遣しました。 雇用管理責任者として押さえるべき雇用に関する諸法令について、労働契約を中心にお伝えしました。また4月より中小企業へも施行されることとなった「同一労働・同一賃金」について、取り組むべき事 […]
来年もどうぞよろしくお願いいたします。 月日が経つのはほんとうに早いものです。心せわしい年の瀬を迎え、皆様におかれまして、何かと御多用と存じます。また、昨年からのコロナ禍において、大変なご苦労をされておられることと案じて […]
育児休業開始日が令和3年9月1日以降の方が対象です 「育児休業給付金」の被保険者期間の要件が、9月1日から一部変更となります。これにより、これまで要件を満たさなかった場合でも、支給の対象となる可能性があります。特に、勤務 […]
令和4年4月から段階的にスタート この育児・介護休業法等の改正により、ほとんどの事業所において、就業規則(別規則としている育児介護休業規程など)の改定が必要となります。 出生時育児休業(産後パパ育休)の創設や、「雇用環境 […]
9月7日、厚生労働省より小学校休業等対応助成金・支援金制度を再開するとの発表がありました。 これは、新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえない保護者の休暇取得を支援する制度で、令和3年 […]
弊社特定社会保険労務士を派遣しました。 組織における事業所が期待する職員の役割、期待する発揮能力についてお伝えしました。 また、価値観の多様化、職員間の疎遠化などを原因とした職場で起きている問題、それによる心身への影響、 […]
弊社社会保険労務士を派遣しました。 雇用管理責任者として押さえるべき雇用に関する諸法令について、労働契約を中心にお伝えしました。また4月より中小企業へも施行されることとなった「同一労働・同一賃金」について、取り組むべき事 […]