国家資格管理にマイナンバーを活用
厚労省は社会保障に係る国家資格(医師や看護師、薬剤師、リハビリ専門職、保育士、栄養士等)の管理にマイナンバーの利用を検討。 資格者や自治体、関係機関の負担を軽減するメリットを見込んでおり、例えばマイナンバーを提供した者に […]
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
令和3年10月20日から、専用のカードリーダーが設置された医療機関・薬局で、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。
マイナンバーカードが保険証として使える医療機関・薬局は、厚生労働省ホームページで随時更新されます。なお、マイナンバーカードを保険証として利用するためには、事前の登録が必要です。スマートフォン等を利用して マイナポータル(アプリ)で登録は可能ですが、その他にも、
・セブン銀行ATM
・マイナンバーを読み取るための顔認証付きカードリーダーを設置する医療機関や薬局の窓口
・各区役所に設置してあるマイナポータル端末
によって、初回登録することも可能です。