4月から年金の繰り下げが変わると聞いたのですが、どのように変わるか教えて下さい。また、繰り下げた場合の損得を教えて下さい。
今までは(令和4年3月まで)、65歳から受給できる年金を70歳まで繰り下げた場合、最大5年の繰り下げで65歳時に受給できる年金額の42%増で受給する事が出来ました。それが4月からは更に5年繰り下げて75歳まで繰り下げ […]
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
Question
令和4年1月から、傷病手当金の支給期間が通算化されると聞きました。現在すでに傷病手当金を受給している方がいるのですが、今回の改正内容は適用されますか。
Answer
傷病手当金は今まで「支給を開始した日から起算して、最長で1年6か月まで支給する」とされており、途中で復職をしてしまうと、その時点で支給が終了となり、以降、再度働けなくなった場合には支給されないものとなっていました。しかし令和4年1月1日以降は、「支給期間を通算して、1年6か月間分支給される」ことになりましたので、途中で就労するなどして、傷病手当金が支給されない期間がある場合に、同一のケガや病気により再度支給要件に該当する場合は、また支給されることになります。
今回の改正が適用される対象は、令和3年12月31日時点で、支給開始日から起算して1年6か月を経過していない傷病手当金であり、具体的には、令和2年7月2日以降に支給が開始された傷病手当金を受給している(受給していた)方は、通算化が適用されます。