4月から年金の繰り下げが変わると聞いたのですが、どのように変わるか教えて下さい。また、繰り下げた場合の損得を教えて下さい。
今までは(令和4年3月まで)、65歳から受給できる年金を70歳まで繰り下げた場合、最大5年の繰り下げで65歳時に受給できる年金額の42%増で受給する事が出来ました。それが4月からは更に5年繰り下げて75歳まで繰り下げ […]
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
Question
来年1月から雇用保険でマルチジョブフォルダー制度が始まると聞きました。
どういう制度ですか?
Answer
複数の事業所に雇用される65歳以上の労働者で、それぞれの事業所において、雇用保険取得の条件である週所定労働時間20時間以上かつ31日以上の雇用の見込み等の適用要件を満たす事ができない為、雇用保険の取得が出来なかった労働者を2つの事業所の労働時間を合計して週20時間以上かつそれぞれの事業所での雇用の見込みが31日以上であれば雇用保険を取得して、退職時には被保険者期間に応じて30日分又は50日分の一時金が支払われる制度の事です。
留意点
①マルチジョブホルダー制度は、基本的に、マルチ高年齢被保険者として適用を
希望する本人が手続きを行う必要があります。
②手続に必要な証明(雇用の事実や所定労働時間等)は、本人が事業主に記載を依頼して、
適用を受ける2社についての必要な書類(賃金台帳・出勤簿・労働者名簿・労働条件通
知書等)を揃えて本人の住居所を管轄するハローワークに申し出
をします。(郵送可)
※当該制度は電子申請を行っていません。
※適用を受ける2社についてはそれぞれの事業所における1週
間の所定労働時間が5時間以上20時間未満である必要があ
ります。
65歳以上の高齢者からマルチジョブホルダー制度により必要な証明等を依頼された場合には、事業所が証明する必要がありますので、ご協力をお願い致します。