4月から年金の繰り下げが変わると聞いたのですが、どのように変わるか教えて下さい。また、繰り下げた場合の損得を教えて下さい。
今までは(令和4年3月まで)、65歳から受給できる年金を70歳まで繰り下げた場合、最大5年の繰り下げで65歳時に受給できる年金額の42%増で受給する事が出来ました。それが4月からは更に5年繰り下げて75歳まで繰り下げ […]
労務管理・給与計算・助成金申請・セミナー・講師派遣 確かな実績と経験でお客様のサポートを行ってまいります。
Question
従業員が通勤途中にバイクでスリップ事故を起こしてしまい、負傷しました。会社の対応を教えて下さい。
Answer
相手がいる場合(接触、非接触問わず)、相手の情報収集(免許証を撮る・お互いの携帯番号をひかえる)と警察へ連絡し事故処理をしてもらう事、そして病院へ行くよう伝えて下さい。それから、病院名と通勤災害の療養給付の請求書を持って行く事を伝えて下さい。又、自動車任意保険等に加入している場合、保険会社へも連絡するよう伝えておきます。何か保険給付が受けられる場合があります。
接触した相手がいる場合、上記対応は勿論ですが、非接触の場合でも警察へ届出しておけば自損事故での保険給付(通勤災害の療養給付・自動車任意保険の給付)で相手に迷惑をかける事がありません。すべて当該労働者に属する保険でカバーできます。但し、長期休業となった場合、通勤災害の場合では休業してから4日目以降から休業補償の対象(3日間は無給)となります。任意保険の休業補償はその保険の内容により異なります。
スリップ事故は、時間のゆとりのない時に起きがちです。特に雨降りは
時間の余裕を持って行動するよう心掛けたいですね。